表紙のページに戻る〉〉
2007年8月〉〉
2007年10月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
9月30日(日)

■議会準備
9月29日(土)

■国労千葉地本大会であいさつ

国労千葉地方本部の定期大会が開かれ、日本共産党を代表してあいさつしました。
国鉄分割民営化が強行されてから、今年でちょうど20年になりました。
福知山線の事故など、新たに生まれたJRの利潤を追求の姿勢は目に余るものがあります。
今日は、国労の1047人の差別撤回闘争をはじめ、職員の権利と労働環境を守ることが、安全につながると、話しました。
■新型ミサイル配備で宣伝
日本共産党がJR津田沼駅北口で、自衛隊習志野基地への新型パトリオットミサイル配備に反対する宣伝を行いました(右の写真)
この宣伝には、渡辺ゆう子、中沢学両船橋市議や日本共産党西部地区事務所のメンバーも参加。ビラも配布しました。
パトリオットミサイルはこちら⇒
9月28日(金)

■県議会で代表質問

現在開かれている県議会で、日本共産党の代表質問を行いました(右の写真)
「民意をどう受け止めるか」をはじめ、「財源は誰からどう集めるか」「福祉への営利企業の参入について」「後期高齢者医療制度は凍結を」「特別支援教育の体制の充実を」などについて、聞きました。
知事の答弁は、まったく、民意を受け止める姿勢が見られないひどいもので、質問にまともに答えられない姿を示しました。
記事はこちら⇒
質問全文はこちら⇒
録画中継はこちら⇒
9月27日(木)

■本会議での質問始まる

今日は、自民党と民主党の代表質問が行われました。
この中で自民党は、「安倍総理の功績は将来評価されるだろう」などとのべました。
■議会あり方検討委員会に出席
千葉県議会あり方検討委員会が開かれ、常任委員会の逐語議事録の作成や委員会の公開などが合意されました。
これは、日本共産党が長年要求してきた内容です。
記事はこちら⇒
9月26日(水)

■代表質問の準備
9月25日(火)

■県議団会議

28日午後1時からの代表質問の内容について議論しました。
■当局に質問項目を提示
代表質問の項目について、当局に提示しました。これをもとに答弁書が作成され、当日、知事や副知事、教育長などによる答弁が行われます。
なお、代表質問では、この答弁のあと、2回質問することができます。
質問時間は、答弁時間はとは別に、合計で1時間です。
9月24日(月)

■代表質問の準備

現在開かれている県議会で、日本共産党の代表質問を行いますが、今日は、その準備でした。
日程は、9月28日(金)午後1時から約2時間で、千葉テレビが生中継します。また、千葉県議会のホームページでもライブ中継と録画を見ることができます。
県議会ホームページはこちら(
9月23日(日)

■囲碁将棋大会であいさつ

日本共産党が発行するしんぶん赤旗主催の囲碁将棋大会「西部地区大会」が開かれ、あいさつしました。
この大会は今年で45回目を迎える歴史あるもので、日本の伝統文化である囲碁・将棋の普及・発展に寄与することを目的として、初心者から強豪までだれでも参加できる日本有数の規模のアマチュア囲碁将棋大会です。
全国で地区大会が行われ都道府県大会を経て、11月10日、11日東京で開かれる全国大会で、囲碁と将棋それぞれの赤旗名人が決まります。
写真は西部地区大会の熱戦の模様。
9月22日(土)

■千葉土建会館落成記念式典に参加

千葉土建一般労働組合の新本部会館落成記念式典が行われ、県議団4人そろって出席しました。
千葉土建は建設職人の労働組合で結成35年、現在3万人を超える組合員がいます。
今日は、千葉市中央区に新本部会館が落成(7階建てのビル)し、新たな発展を記念する式典でした。
写真は、テープカットする組合役員のみなさん。
新本部会館の詳細は、下記の千葉土建ホームページでご覧ください。
千葉土建はこちら⇒
9月21日(金)

■県議会本会議

県議会が開会しました。
堂本知事の所信表明の挨拶がありましたが、国民から拒否された自民党の政治を、そのまま持ち込むといういままでの路線となんら変わることがありりませんでした。
■県議会議会のあり方検討委員会に出席
今日は、常任委員会のあり方について、「議事の内容を録音するのか、どうか」「議事録は逐語記録にするのか、要点か」「県民に公開するのか、どうか」などの論点で話し合われました。
日本共産党は、「当然、録音して逐語の議事録を公開するべき」と主張しましたが、結論は次回の委員会に持ち越しとなりました。
この委員会で公明党の委員から、「逐語議事録にするなら、質疑の時間を制限すべき」などという発言がありましたが、議会の民主的運営にとって大きな問題です。
■県議団会議
9月20日(木)

■議会準備

明日から、9月定例県議会が始まります。
参議院選挙が終わって初めての議会であり、国で拒否された自民党政治をそのまま受け入れてきた堂本県政の姿が問われます。
議会の日程はこちらです(
9月19日(水)

■新型ミサイル配備中止で申し入れ

この秋にも、習志野自衛隊基地に新型パトリオットミサイル2基が配備されようとしている問題で、日本共産党の浅野ふみ子県平和運動部長(右の写真中央)や、船橋、習志野、八千代各市議団といっしょに、防衛省に配備中止の申し入れを行いました。
対応した担当者は、集団的自衛権の行使にはあたらないと答え、実際に配備は12月から1月くらいになること、訓練については公表できないこと、試射は来年度になること、費用は8千億円から1兆円になること、などを話しました。
記事はこちら⇒
申し入れ全文はこちら⇒
新型ミサイルとは⇒
9月18日(火)

■議案について聞き取り

9月定例県議会の健康福祉部所管の議案について、当局から説明を受けました。
補正予算案では、障害者自立支援法の特別対策や生活保護へのリバースモゲージ制度(※)導入などが目立ちます。

※生活保護の実施に当たって、土地などの資産を保有していて、その評価額が500万円以上の場合、それを担保に貸し付けを行い生活保護を行わない(打ち切る)制度。
9月17日(月)

■街頭から宣伝カーで訴え

安倍首相が政権を投げ出し政治が激しく動いているときに、街頭から訴えました。
政権を投げ出したのは、「大企業いいなり」「アメリカいいなり」「戦前の歴史の捻じ曲げ」の自民党政治そのものが行き詰まり、国民から拒否されたからであり、その根本的な転換が求められていること、日本共産党はその方向を掲げ頑張りたいと話しました。
この宣伝には、金沢和子市議も一緒でした。
9月16日(日)

■君津市議選挙の応援

今日、千葉県君津市議選挙が告示され、日本共産党から三浦みちお市議(右の写真中央)が立候補しました。
選挙事務所前で行われた出陣式であいさつしました。
そのあと、候補者宣伝カーに乗って一緒に回り、支持を訴えました。
■障害児の保護者のみなさんと懇談
特別支援学校(旧・養護学校)に子どもさんを通わせている保護者の方と、学校の施設の問題や放課後活動などについて懇談しました。
9月15日(土)

■習志野基地について懇談

自衛隊習志野基地が、アメリカ軍との連携を強め強化されています。
新たに組織された中央即応集団にも第一空てい団(落下傘部隊)、特殊作戦群(ゲリラ部隊)が参加。この秋には、新型パトリオットミサイルも配備されようとしています。
こうした問題について、関係者で懇談しました。
9月14日(金)

■議会運営委員会に出席

県議会の議会運営委員会に出席しました。
今日は、9月定例県議会の議案、日程や質問の順番、決算審査特別委員会の設置などについて議論し、確認しました。
■特別支援教育について聞き取り
4月から始まっている特別支援教育について、県教育庁から聞き取りを行いました。
そのなかで、大きな柱の一つである「通級指導教室」が、市町村教育委員会からの要望は1957人だったのに、実際には1842しか措置されておらず、残りの115人については、現在どうなっているかの把握さえしていないということがわかりました。
■船橋社保協との懇談
社会保障推進船橋市協議会と、県が進めている医療費適正化計画などについて、懇談しました。
9月13日(木)

■県議団会議

9月議会に向けて、議論しました。
■合併政令市シンポで発言
船橋市内で開かれた「合併・政令市を考えるシンポジウム」(右の写真)に参加し、県の住民を無視した強引な合併のやり方について発言しました。
このシンポは、船橋市職労などの実行委員会によるもので、自治労連中央執行委員など3人のパネラーが、国が進めている合併の問題点、静岡市やさいたま市、四街道市などの状況を報告。会場からの質問に答えました。
記事はこちら⇒
9月12日(水)

■雨水がたまる県道の調査

今日は、船橋市内行田団地の県道で、住民から雨水がたまって歩きづらいとの苦情が寄せられた場所を調査しました。
道路を管理している県葛南地域整備センターの職員にも来てもらって、現地を見てもらいました。
その結果、横断歩道の水たまりは改修する、雨水があふれている側溝(右の写真)は清掃する、などの措置が取られることになりました。
これには、金沢和子市議も一緒でした。
■平和のための戦争展を見学
今日から船橋市民ギャラリーで始まった「平和のための戦争展ちば」を見学しました。
「戦争展」は毎年行われており、当時の品々や解説などを通じて、戦争が行われていた時代の日本が、いかに異常で、国民を無視していたかがよくわかります。
16日(日)まで開催しています。
会場はこちら⇒
記事はこちら⇒
9月11日(火)

■NPO関係者と懇談

民間保険に関する診断などを行っているNPOの関係者と懇談しました。
■障千連の対県交渉に同席
障害者の生活と権利を守る千葉県連絡協議会(障千連)が、自立支援法や重度障害者医療費助成、小規模作業所、リフト付きバスの配置、障害者スポーツ施設などについて県に要請しました(右の写真)
記事はこちら⇒
■保育園関係者と懇談
9月10日(月)

■下総中山駅の改善でJRに要請

船橋市中山地域で活動している新日本婦人の会「ききょう班」がJR千葉支社に、下総中山駅の改善を求めて要請しました。
南側入り口の階段の段差解消では、技術的な問題があるので、道路の改良と合わせて進める必要があるとのこと。南北通路の開設では、市が管理するのであれば、検討の余地があると回答しました。
要請には、日本共産党の伊藤昭博・船橋市議も同席しました。写真はJR千葉支社。
9月9日(日)

■父の納骨

7月27日に亡くなった父(享年77)の納骨に親族が集まりました。
9月8日(土)

■市町村合併について関係者と懇談

引き続き、道理の通らない上からの押し付け合併が進められています。
■日本共産党5中総を視聴
CS放送で、日本共産党第5回中央委員会総会での志位和夫委員長の報告を視聴しました(右の写真)
参議院選挙の総括から、日本共産党の改革提案を大いに語ろうという方針が提起され、次の総選挙では必ず前進する構えが強調されました。
5中総はこちら⇒
■ピースフェスティバルに参加
千葉市で開かればピースフェスティバルに参加しました(左の写真)
被爆者友愛会や原水爆禁止千葉県協議会などの実行委員会主催で毎年おこなわれている企画です。
特に今年は、原爆症認定訴訟の意義が強調されました。
ピースフェスティバルの詳細はこちら⇒
9月7日(金)

■後期高齢者医療制度で聞き取り

来年4月から始まる後期高齢者医療制度について、一昨日に続いて県担当課から聞き取りました。
■民医連の対県要請に同席
千葉県民主医療機関連合会(千葉民医連)が、介護サービス事業者として、ケアマネージャー更新手数料の引き下げやヘルパーなどの駐車許可などについて、県に要請しました(右の写真)
この中で、情報公開手数料の実質引き下げなどが予定されていることがわかりました。
記事はこちら⇒
千葉民医連はこちら⇒
9月6日(木)

■県議団会議
9月5日(水)

■県庁で担当課から聞き取り

@東葉高速鉄道
巨額の赤字が問題になっている東葉高速鉄道の再建策について、聞きました。
A産業廃棄物の不法投棄
野田市内と八千代市内のそれぞれの産業廃棄物の不法投棄について、担当課から現状や解決方向を聞きました。
B後期高齢者医療制度
来年4月から始まる後期高齢者医療制度について、担当課から聞きました。
■土建組合との意見交換会
建設職人の組合・千葉土建一般労働組合が県議会議員との意見交換会を開催。日本共産党の小松実団長、三輪由美県議と参加しました。
他に、自民党、民主党、市民ネットの議員も参加。
建設の現場で起こっている様々な問題や、公契約、アスベスト対策、耐震補強、来年4月から始まる特定検診などについて、交流しました。
写真は、冒頭、あいさつする千葉土建の鈴木雄一中央執行委員長。
千葉土建はこちら⇒
9月4日(火)

■県社保協が対県要請行動

社会保障推進千葉県協議会が、国保や介護保険、乳幼児医療費や障害者自立支援法など、さまざまな課題について千葉県に要請しました(右の写真)
このなかで、「乳幼児医療費助成制度の対象になるような幼児がいる世帯は、国保の資格証明書発行で特別の場合に当たると考える」と答えるなど、いままでの交渉の積み重ねが成果に結びついています。
■マンション住民から相談
マンションに住んでいる住民から、管理会社が明瞭な会計実務をやっていない、と相談がありました。
こうした相談は最近増えています。
もし、マンションのことでお困り事があったら、日本共産党マンション相談室(電話047−431−4527)までご連絡ください。
9月3日(月)

■宮城県庁に行政視察

宮城県が実施を決めた法人事業税の超過課税について、日本共産党千葉県議団として宮城県庁に行って、内容や経緯について説明を聞いてきました(右の写真)
法人事業税の超過課税は、千葉県議団として再三求めてきたもので、実施すれば、千葉県の場合、260億円もの増収になります。
しかし、堂本知事は、「大企業にだけ課税をするのは、いかがなものか」などという理由で拒否しています。
超過課税の内容はこちら⇒
■日本共産党の遠藤宮城県議と懇談
法人事業税の超過課税について、日本共産党の遠藤いく子・宮城県議からお話を伺い、懇談しました(左の写真)
その中で遠藤議員は、今回の宮城県の法人事業税超過課税は、「5年間で150億円の税収見込みのうち、企業立地促進などに100億円が投入される予定になっており、売れない工業団地の処分や、無駄なインターチェンジの建設などに使われかねない」こと、また、「資本金1億円の企業、または所得が4000万円の企業に課税されるため、中規模の企業にも影響が出ること」などの問題点を指摘し、県内の状況について話してくれました。
日本共産党宮城県議団はこちら⇒
9月2日(日)

■9条議員ネット講演会

憲法九条千葉県地方議員ネット主催の講演会が千葉市内で開かれました。
お話は、辛淑玉(しんすごう)さんです。
「差別」が、いかに人々を苦しめているか、差別がどれだけ広範に行われているか、などを通じて、憲法を守る意味が力強く語られ、共感の拍手が起こりました。
右の写真は、講演会が終わってから、運営スタッフと記念写真をおこなう辛淑玉さんです。後ろ中央の黒いTシャツ。
辛淑玉さんはこちら⇒
9月1日(土)

■特別支援学校の保護者から話を聞く

今年の4月から、いままでの障害児に対する教育が抜本的に変わり、養護学校は特別支援学校になりました。
日本共産党は、こうした変化には賛成しましたが、あらたに加わる機能を担える人員配置を求めました。しかし、予算は極めて不充分で、大きな困難が生じています。
今日の聞き取りでは、スクールバスや授業時間など、多方面にわたって要望が出されました。
■新自由主義の学習会に参加
いま、日本に襲いかかっている「新自由主義」は日本をどこにもたらすのか、たっぷりと時間をとって、話を聞きました。
講師は、都留文科大学の後藤道夫さん(右の写真)
2007年8月〉〉
2007年10月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
表紙のページに戻る〉〉