県立高校の学級数
来年度の1年生は10高校で9学級に


(2012年9月7日)
ニューストピックスのページ戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉

 千葉県教育委員会が来年度の県立高校の生徒募集定員を発表しました。それによれば、来年度、1年生が9学級もある高校が10校にも上ります。強引な高校統廃合によって高校をつぶしてきたからです。

高校進学者は
5万4千人を見込む


 千葉県教育委員会によれば、来年(2013年)3月の千葉県内の国公私立すべての中学校卒業予定者数は、5万4866人であり、今年3月の卒業者数と比べると703人減る見込みとしています。

 また、そのなかの進学率を98・3%程度と予測し、進学者数は5万3937人になるものと見込んでいます。

 これを前提に、私立学校との協議などを踏まえて、来年度の県立高校(全日制)の募集定員を3万1480人(787学級)と定め、8月22日、学校ごとの募集定員を公表しました。

9学級は
昨年3校しかなかった


 それをみると、来年度の1年生のなかで、9学級以上の高校が10校(千葉東、千葉西、津田沼、実籾、市川東、松戸六実、東葛飾、柏南、柏陵、柏中央)もあることがわかりました。

 今年度の1年生で9学級ある高校は11校でしたから、総数では1校減ることになりましたが、昨年度は3校しかなかったので、これと比べると大幅に増えることになります。

〔9学級以上の学年のある県立高校〕
  1年 2年 3年 合計
千葉東 9 9 8 26
検見川 8 9 8 25
千葉北 8 9 8 25
千城台 8 9 8 25
千葉西 9 9 8 26
津田沼 9 9 9 27
実籾 9 8 8 25
船橋芝山 8 9 8 25
市川東 9 8 8 25
松戸六実 9 9 8 26
東葛飾 9 9 8 26
柏南 9 9 9 27
柏陵 9 8 8 25
柏中央 9 9 9 27

17校も
県立高校をつぶした結果


 千葉県は2002年に「県立高等学校再編計画」を作り、10年間で17校もの県立高校を廃止してきました。これによって142校あった県立高校は125校になりました。

 こうした統廃合による高校減らしの結果、学級数の多い高校を作らなければならない現状が生まれています。

 1学年9学級、3学年すべてなら全校で27学級、1000人を超える規模の高校になります。

 県教育委員会では、高校の適正規模を「原則、都市部で1学年6〜8学級、郡部で1学年4〜8学級」と決めていますが、1学年9学級ある高校が増える傾向にあることは、自ら決めた規模の基準さえ守る気がないことの表れであり、その責任は重大です。

 県教委では、今年4月から新たな高校統廃合計画をスタートさせ、今後10年間で「5〜6組程度の統合」をすすめるとしています。これでは、ますます大規模校が増えていくのは明らかです。

先生と生徒の
交流深まる小規模校

 1学年が3学級という県立高校の先生は、「学年で3クラス程度だと生徒全員の顔と名前が一致して、いい環境が作れる」「空き教室があって、学年ごとに職員のいる場所を作れるので、生徒との交流が深められる」など、小規模校の良さを語っています。

 こうした声に応えて、これ以上の高校統廃合はやめるべきです。

〔過去の県立高校統廃合関連ニュース〕
2012年3月22日 県立3高校の統廃合計画決定強行で抗議と撤回を申し入れ
2012年1月28日 夷隅地域県立3高校の統廃合で学校を訪問し市長と懇談
2012年1月26日 夷隅地域の県立3高校の統廃合で県教育長に申し入れ
2011年12月13日 夷隅地域で3つの高校を一つに統合
2011年8月27日 県の新たな高校改革プランで道徳教育の推進強調
2010年10月28日 千葉県教育委員会がさらなる高校減らしの検討に着手
2009年10月11日 中学卒業生が増えるいま県立高校統廃合計画は撤回を
2006年12月23日 高校統廃合で日本共産党が抗議声明
2006年8月1日 高校統廃合の背景に行革委員会の意志が
2006年7月21日 県立高校統廃合で県教委に申し入れ

ニューストピックスのページ戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉