表紙のページに戻る〉〉
2007年10月〉〉
2007年12月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
11月30日(金)

■新京成電鉄に駅無人化などで要請

△急カーブの線路の音を静かに
新京成線は急カーブが多く(右の写真)、電車が通ると大きな音で線路がきしみます。
とりわけ、京成津田沼駅と新津田沼駅の間などが激しく、「会話ができないほどで、何とかしてほしい」という要望が、日本共産党の谷岡隆習志野市議に寄せられました。
今日は、谷岡市議や住民といっしょに改善を求めました。
△駅のバリアフリー化を早く
2011年度までに乗降客5000人以上かつ段差5メートル以上の駅にはエレベーターの設置が義務付けられています(交通バリアフリー法)。
新京成線の船橋市内区間では、本年度工事をしている北習志野駅以外に、高根木戸駅、滝不動駅、三咲駅の3駅が残されています。
今日の要請では、最終年度までに全駅でバリアフリー化を実現させる計画であることが離されました。
△駅の夜間無人化は中止を
新京成電鉄では、12月1日から前原駅と松戸新田駅で夜10時から朝7時までの間、駅を無人化し、日中も退職者による案内係を1名置くだけにする計画です。
今日の交渉では、安全性も利便性も大幅に後退することが明らかになりました。
記事はこちら⇒
上の写真向こう側、右から2番目から関根和子、渡辺ゆう子、中沢学各船橋市議。
11月29日(木)

■新型ミサイル配備強行に抗議

防衛省が新型パトリオットミサイルPAC3の習志野自衛隊基地への配備を、29日午前3時過ぎ、強行しました。
事前にはいっさい市民に知らせない中での暴挙です。
千葉県や船橋市などの関係自治体には、27日付で「29日に配備する」旨の文書通達があり、そのなかで「搬入終了後まで対外公表を差し控えていただくよう」にと指示もしていました。
日本共産党議員団は千葉県平和委員会や住民とともに、朝、基地を通じて防衛大臣あての「抗議とすみやかな撤去」を求める声明を手渡しました。
その後、正門前で抗議集会を持ち、撤去までたたかう決意を表しました(右上の写真)
これには、日本共産党の渡辺ゆう子、中沢学両船橋市議、馬場のぶあき、谷岡隆、入沢俊行各習志野市議、植田進八千代市議も参加しました。
なお、防衛省の通知では、「配備は1月中に完了する予定」としています。
記事はこちら⇒
■津田沼駅でも抗議の宣伝
JR津田沼駅でも住民や駅の利用者に対して、新型ミサイル強行配備の事実を知らせる宣伝を行いました。
通りかかった市民の関心は高くビラを次々と受け取っていく姿が見られました。
この宣伝には、日本共産党船橋、習志野両市議団とともに、斉藤和子党県青年学生部長(衆院4区予定候補)も参加しました(左の写真左)
■障害者福祉サービス関係者と懇談
障害者福祉が「自立支援法」の強行によって深刻な事態となっており、世論に押された政府の特別対策(昨年から3年間)でも解決できていません。
今日は、事業者から話を聞きましたが、「日中一時支援の単価が安すぎる。暖房費補助なども施設だけで、グループホームなどには出ない」などと問題点を指摘し、「支給改善を」と話がありました。
11月28日(水)

■議会準備

資料整理などの議会準備をすすめました。
■青年関係の会議
青年の暮らしや青年向けの企画について、関係者と会議を持ちました。
11月27日(火)

■12月県議会が開会

今日、12月県議会が開会しました。
12月14日までの日程です。
日本共産党の一般質問は、12月5日午後1時から岡田幸子県議が行います。
詳しい日程はこちら⇒
■県議会あり方検討委員会出席
常任委員会の運営や政務調査費などを検討する議長の諮問機関「県議会あり方検討委員会」が開かれ、出席しました(右の写真)
@常任委員会の視察報告はインターネットで公開する
A請願者の趣旨説明は現行制度で実施
B常任委員会の異時開催を前向きに検討
C常任委員会のインターネット中継は実施県(大阪、京都、三重、奈良)を調査

などが確認されました。
■県議団会議
11月26日(月)

■食文化研究会の交渉に参加

千葉県食文化研究会と農民運動千葉県連合会が、学校給食に千葉県産の食材の使用を求めて県と交渉しました。
2年前にも同じ内容で話し合いを持ちましたが、まったく改善されていないことがわかりました。また、国が進めている品目横断的経営安定対策のもとで、千葉県では、小麦の作付け面積が減っていることも明らかになりました。
記事はこちら⇒
■後期高齢者医療の国保への影響を聞き取り
来年4月から75歳以上の高齢者だけを対象にした新たな公的医療保険「後期高齢者医療制度」が始まりますが、国民健康保険財政への影響について、県担当課に聞きました。
国保から75歳以上全員が離脱するために、その分の医療費支出と保険料収入が減りますが、これは、差し引き支出減になる見込みです。
老人医療への拠出金もなくなりますが、後期高齢者医療制度への「支援金」を新たに払わなければなりません。国では、健保組合なども国保も、すべて一人当たり同額にする予定とされていますが、その額はまだ、定まっていないため、全体として国保会計の支出が増えるのか減るのか、わからない、とのことでした。
■街頭から宣伝カーで訴え
日本共産党千葉県委員会の斉藤和子青年学生部長(衆院千葉4区予定候補・左の写真左)といっしょに、船橋市内の街頭から、「若者や高齢者を切り捨てる政治を変え、安心できる社会を作りましょう」と訴えました。
11月25日(日)

■青年と朝の学習会

青年たちと「朝学」(朝の学習会)でエンゲルスの『空想から科学へ』を読み進めてきましたが、今日で、読み終わりました。
■街頭から訴え
いつ、衆議院選挙があるかわからない状況のなか、日本共産党千葉県委員会の川副邦明副委員長(右の写真左)と一緒に、船橋市内の街頭から訴えました。
■石川地域後援会の旅行に参加
日本共産党の石川敏宏・船橋市議地域の後援会が一泊で親睦旅行を行い、夜の交流会にだけ参加しました。
食事とカラオケ、政治談議で盛り上がり、たくさん交流ができました。
左の写真一番左が、石川敏宏市議。
11月24日(土)

■地域で議会報告会

船橋市の高根台、松が丘、大穴北南地域の日本共産党後援会主催で、議会報告会が開かれ、県政や国政について報告しました。
市政については、石川敏宏市議(左の写真右から2人目)が話しました。
また、次の衆院選千葉4区予定候補の斉藤和子日本共産党県青年学生部長(右の写真)もあいさつしました。
参加者からは、「大企業の減税をやらないと国際競争力がつかない、などと言われるが…」「軍事費にあんなに使うのはおかしい」などの質問や意見が出されました。
11月23日(金)

■衆院4区選挙対策会議

いつあっても不思議ではない衆議院選挙。各党とも本格的な準備を進めています。
今日から、衆議院千葉4区(船橋市全域)の日本共産党選挙対策委員会がスタート。
宣伝などの計画について、会議を行いました。
11月22日(木)

■県議団会議
■後期高齢者医療制度の学習会

日本共産党千葉県委員会付属県政問題研究所主催の「後期高齢者医療制度学習会」で現在の状況や問題点などを報告しました(写真)
保険料が高くなり、高い保険料が払えないと保険証を取り上げられて医者にかかれなくなり、しかも、医療の内容は安上がり。まさに高齢者差別の典型で、中止以外にありません。
記事はこちら⇒
11月21日(水)

■防衛省から聞き取り

志位和夫衆議院議員を通じて、防衛省から習志野自衛隊基地への新型パトリオットミサイルの配備、訓練の騒音被害、中央即応集団の組織化、旧日本軍の毒ガス調査などについて、聞き取りを行いました。
これには、石川健介・志位議員秘書、渡辺ゆう子(写真正面左端)、中沢学(左から2人目)両船橋市議、植田進八千代市議(右端)、斉藤和子党県常任委員(中央)も一緒でした。
記事はこちら⇒
■県議団会議
27日から始まる県議会について打ち合わせをしました。
■堂本知事に来年度予算要望
日本共産党千葉県議団として、堂本知事(右の写真左)に対して、来年度予算への要望を行いました。
これには県議団4人と日本共産党の浮揚幸裕県委員長(写真右の中央)、県議団事務局も同席しました。
記事はこちら⇒
■船橋革新懇の宣伝に参加
JR船橋駅北口で船橋革新懇話会が定例の宣伝を行いました(左の写真)
参加して、いま国会で議論されている新テロ特措法や習志野基地への新型パトリオットミサイル配備の危険性、憲法九条を守りましょう、と訴えました。
全国革新懇はこちら⇒
11月20日(火)

■新聞記者の取材

新聞記者から、おもに健康福祉部関係について取材を受けました。
■議会運営委員会に出席
県議会の議会運営委員会が開かれ、出席しました。
今日の議会運営委員会では、12月議会の日程や各会派の質問順序、来年2月議会で行われる予算委員会の概要などが確認されました。
今議会で日本共産党からは、12月5日午後1時より岡田幸子県議(市川市選出)が、一般質問に立ちます。質問時間は、質問だけで30分、3回まで質問できます。
■東京女子医大を視察
八千代市に昨年12月開業した東京女子医大病院(八千代医療センター)の総合周産期母子医療センターを視察しました。
妊産婦の救急が病院に受け入れられず、大きな社会問題になっていますが、千葉県でも周産期センターそのものが足りず、医師や看護師の要請がかかせません。
視察には、岡田幸子県議(写真右)と日本共産党八千代市議団4人が一緒でした。
記事はこちら⇒
病院のホームページはこちら⇒
■保育園関係者と懇談
市川市のじゃんぐる保育園を巡る問題や、認定こども園のその後の状況、保育園の耐震対策など、保育関係者からお話を伺いました。
11月19日(月)

■休養日
11月18日(日)

■青年と朝の学習会
科学的社会主義の古典『空想から科学へ』(エンゲルス著)を読みながら学んでいます。しかし、この本に書かれている失業者や過密労働の問題は、いまの日本で起こっていることとまったく同じで、科学的社会主義の確かさが実感できます。
■障害者後援会の語る会に参加
「日本共産党の躍進めざす千葉県障害者後援会」主催で、“どうする日本の福祉、どうなる私たちの未来”日本共産党と語る会が千葉市内で開かれ、いまの福祉の実態と大企業いいなりアメリカいいなりをただす日本共産党の改革提案を話しました(写真)
参加者からは、「外国の共産党は、今どうなっているのか?」「共産党の名前を変えた方がいいのではないか?」「安保条約をなくして、攻められたらどうするのか?」などの質問や意見が出されました。
■地域の方のお通夜に参列
11月17日(土)

■国労江東支部定期大会であいさつ

国鉄労働組合江東支部の定期大会が開かれ、あいさつしました。
合理化の波の中で、津田沼車掌区が廃止され、労働条件が劣悪になっています。
あいさつでは、「新京成線でも、12月から2駅で夜間の駅無人化が開始され、今後数年で10駅に広げる計画がすすめられている。公共交通機関で働く労働者の労働条件の改善は、利用者の安全に直結する全国民的な課題だ」と指摘し、力をあげる決意を述べました。
■議会報告会
船橋市日本共産党後援会主催で、県政市政報告会が開かれました。
後期高齢者医療制度の問題点や大企業に減税し苦しい庶民に増税する税金の集め方、自衛隊のパトリオットミサイル配備の危険性などについて報告しました(右の写真)
参加者から、「パトリオットミサイルの的中率は?」「県はどのくらい借金があるのかもっと市民に知らせてほしい」などの質問や要望が出されました。
市政については、金沢和子市議が話しました。
■日本共産党千葉4区候補者発表
今日の議会報告会で、次期衆議院選挙の千葉4区予定候補が、斉藤和子さん(左の写真)に決まったと仁木利則日本共産党西部地区委員長から報告があり、本人が立候補する決意を表明しました。
斉藤和子さんは33歳。船橋市坪井で生まれ育った人です。高校の臨時教師を経て日本共産党千葉県委員会に勤務。現在、日本共産党千葉県常任委員、青年学生部長を勤めています。
■船橋市日本共産党後援会総会に出席
11月16日(金)

■海老川調節池の活用で県と懇談

船橋市東町に予定されている海老川調節池(右の写真が現地・22ha・容量49万立方b)を、市民の憩いの場にしようと、さまざまなところで話し合われています。
日本共産党市場支部では、現地を歩いて確認したうえで、本日、河川管理者である県葛南地域整備センターに行って、整備計画などについて話を聞き、懇談しました(左の写真)
これには、日本共産党の金沢和子市議も同席しました。
■学童保育について関係者と懇談
厚生労働省が、学童保育について1カ所70人以下にするなどの基準を明らかにしたガイドラインを作成しました。
一方で文部科学省は、「全児童対策」の名前で「放課後子どもプラン」の作成を促し、放課後子ども教室を全小学校で行うとしています。
結果として、児童福祉としての学童保育がなくなる可能性があり、大きな問題になっています。
■自衛隊の再編について関係者と懇談
自衛隊が発足させた「中央即応集団」は、防衛大臣の直轄式のもとで常に臨戦態勢をとる部隊で、習志野基地の第一空挺団(パラシュート降下部隊)、特殊作戦群(ゲリラ部隊)、木更津基地のヘリコプター団などで編成されています。
司令部は現在、朝霞駐屯地に置かれていますが、2013年からアメリカ軍の座間基地に移転する予定であり、まさに日米軍一体化の中心的な役割を担うことになります。
■国民保護法での訓練中止を申し入れ
日本共産党は、11月21日に千葉県が国と一緒になって実施を予定している戦争準備の国民保護法による訓練の中止を求める声明を発表し、県に申し入れました。
これには、小松実県議団長(左の写真左)といっしょに、参加しました。
写真手前は、対応する松原延治県総務部長。
記事はこちら⇒
声明全文はこちら⇒
11月15日(木)

■県議団会議
■船橋労連大会であいさつ

船橋地区労働組合連合会の定期大会が開かれ、あいさつしました(写真)
この大会には、日本共産党の石川敏宏船橋市議団長や日本共産党西部地区委員会の深津俊郎労働対策部長も参加しました。
■マンションの耐震対策などで懇談
11月14日(水)

■廃用物再利用で相談

廃棄物を再利用するプラントについて相談を受け、関根和子市議と一緒にお話を伺いました。
11月13日(火)

■県立病院の医師不足で聞き取り

市原市にある県立循環器病センターの内科医が、4月の5名から2人減り、さらに来年は2人減って1人になってしまいそうなことがわかりました。
県病院局では、「医師は、基本的には病院の努力で確保するもの」との立場で、今後の見通しが立っていません。
県病院局はこちら⇒
■社保協役員と懇談
社会保障推進千葉県協議会(千葉県社保協)の役員と、後期高齢者医療制度について懇談しました。社保協では、来年2月3日(日)10時から16時まで、「どうなるこれからの医療・シンポジウム」を千葉県教育会館大ホールで開催することが決まっています。
中央社保協はこちら⇒
■12月議会議案説明
27日から始まる12月議会の議案説明がありました。
■新京成電鉄の駅無人化が判明
京成津田沼駅と松戸駅を結ぶ新京成電鉄が、来月から一部の駅で夜10時から明朝7時までの無人化を実施することがわかりました。
来月実施されるのは「前原」「松戸新田」の2駅で、来年は「習志野」「三咲」「上本郷」、再来年が「高根木戸」「滝不動」「初富」「北初富」「みのり台」の予定です。
これで、住民の安全が確保できるのか、不安が広がっています。
新京成はこちら⇒
■ベネズエラ大使の講演を聞く
千葉県アジア・アフリカ・ラテンアメリカ連帯委員会(千葉県AALA)が、南米の国ベネズエラの大使の講演会を千葉市内で開きました。
ベネズエラはチャベス大統領のもとで「富の再配分で貧困をなくす」取り組みを進めており、わずか2年で非識字率がゼロになり、医療も無料です。
今日は、駐日ベネズエラ特命全権大使のセイコウ・イシカワ氏(日系2世)が、ベネズエラの取り組みについて、スペイン語の同時通訳で講演しました(写真右上)
きれいな自然が良くわかる観光ビデオも上映されました。
下の写真は休憩時間の握手(右下の写真左が大使)
ベネズエラ紹介⇒
ベネズエラ大使館はこちら⇒
AALAはこちら⇒
11月12日(月)

■介護保険で県に要請

ヘルパーの過失で98歳の女性が車いすから転倒。幸い骨折はなかったものの、打撲が生活にダメージを与えています。
しかし、介護保険事業所の対応は、いきなり弁護士を介在させたり、事故報告を矮小化するなど、問題がありました。
「お金の問題ではなく、介護事業に福祉の心を」と、息子さんが県に要請しました。
■県立病院について聞き取り
市原市にある県立循環器病センターで、6人いた内科医が来年度から1人になってしまうという事態が判明。現地では、大問題になっています。
国では、公立病院再編計画を来年度中に自治体に作らせる「公立病院改革ガイドライン(素案)」が発表され、医療切り捨てが深刻な段階を迎えています。
■特優賃の入居者の企業活動
特定優良賃貸住宅は、国が補助金で家賃を引き下げている賃貸マンションですが、ここにマンション建設関連企業が自らの会社を投棄して企業活動を行っている問題が発覚。
県の姿勢が問われています。
■周産期医療センターについて聞き取り
妊産婦の救急搬送を拒否される事態が起こっていることが社会問題になっていますが、千葉県内の状況について、県から聞き取りを行いました。
県内には、総合周産期センターが2カ所、地域周産期センターが3カ所で、ベッド数は母体胎児集中治療室が18、新生児集中治療室が54です。
11月11日(日)

■青年との学習会

日曜日の朝、若いみなさんと一緒に学習会(「朝学」)をやっています。いまは、科学的社会主義の古典『空想から科学へ』(フリードリヒ・エンゲルス著)を読みすすめているところです。
■芋煮会であいさつ
日本共産党・石川敏宏市議地域(船橋市高根台・松が丘・大穴北南)の後援会が、毎年恒例の「芋煮会」を開催。石川市議と一緒に参加して、あいさつしました(写真)
青空のもとで行う予定でしたが、雨降りのあとだったので、室内での開催となりました。でも、場所はどこでも、おいしい料理をいただきながら、参加者のみなさんと歓談は、楽しいひとときでした。
11月10日(土)

■日本経済の学習会に参加

「日本経済の現段階と福祉国家の課題」というタイトルで学習会が行われました。講師は、神戸大学の二宮厚美先生。
日本経済の変遷を、日本の歴史と世界経済の動きの中で解明し、どこに問題があるのか、どうすればいいのか、を明らかにする講義で、聴きごたえのある内容でした。
■志位和夫委員長の街頭演説会で司会
JR津田沼駅北口で日本共産党街頭演説会が開かれ、志位和夫委員長と、はたの君枝、加藤英雄両衆院南関東ブロック予定候補が訴えました。
志位委員長は、自民党と民主党の「大連立」など、いま起こっている政治状況を解明し、アメリカいいなり、大企業いいなりこそ、日本の政治の大問題だと指摘。日本共産党と一緒に打開していきましょう、と呼びかけました。
記事はこちら⇒
■事務所の会議
11月9日(金)

■後期高齢者医療制度中止署名を託す

日本共産党は、高齢者への負担増と差別医療をもたらす後期高齢者医療制度(来年4月から実施予定)の中止を求める署名に取り組んでいますが、今日は、千葉県内で集まった6105人の署名を第一次分として日本共産党国会議員団に手渡しました。
小池晃参議院議員(上の写真右から3人目)と畑野君枝元参議院議員(衆院南関東ブロック比例候補・同2人目)、加藤英雄元県議会議員(比例ブロック候補・同4人目)が受け取りました。
記事はこちら⇒
小池晃ホームページはこちら⇒
畑野君枝ホームページはこちら⇒
■国の来年度予算への要求で交渉
日本共産党千葉県委員会と同千葉県地方議員団が毎年行っている国への要請を実施。住民アンケートなどで集約された国への要望をまとめて、厚生労働省、農林水産省、文部科学省などの省庁に要求し交渉しました。
写真は、あいさつする小池晃参議院議員と後期高齢者医療制度について厚生労働省と交渉する議員団。
11月8日(木)

■県議団会議

定例の県議団会議を行いました。
11月7日(水)

■東葉高速鉄道に要請

日本共産党の小林恵美子(右の写真左)、堀口明子(左から3人目)両八千代市議や利用者と一緒に、東葉高速鉄道株式会社を訪問し、駅のバリアフリー化などについて要請しました。
聞き取りでは、東葉勝田台駅のエレベーター設置は2010年度、八千代緑が丘は2009年度の予定。東海神と村上は、乗降客が5000人以下なので対象になっていないが、やらなくていいとは思っていないとのことでした。
■浦安市のマンション施策を視察
日本共産党の渡辺ゆう子船橋市議、入沢俊行習志野市議、遠藤淳八千代市議や地域住民と、浦安市のマンション施策について調査しました。
井原めぐみ、元木美奈子、みせ麻里各浦安市議も一緒に、市当局から話を聞き、実際に市の補助金で改善されたマンションの現場を見せていただきました(左の写真)
耐震診断への補助や団地内の街路灯、バリアフリー化工事への助成など、進んだ施策を行っていることがわかりました。
11月6日(火)

■大網白里町議選の応援

今日、大網白里町の町議会議員選挙が告示され、日本共産党の上家初枝候補の出陣式であいさつし(左の写真)、街頭から訴えました(右の写真)。定数2減のなか、日本共産党は、内山清、上家初枝両市議が立候補しています。
■東京都議団と懇談
日本共産党東京都議団の清水ひで子(左の写真右から2人目)、小竹ひろ子(同3人目)両都議が、千葉県の中小企業振興条例の調査に訪れ、当局からの聞き取りのあと懇談しました。
この条例は、42回900人の中小企業関係者との懇談で県が直接声をつかんで作られていること、地域づくりと一体となって振興策が考えられていること、県の施策に常に中小企業との関係を常に位置付けるようになっていること、など、評価できる内容が盛り込まれていますが、自民党政治の構造改革の枠内で「やる気のある中小企業」を対象にしていること、大企業には「お願い」にとどまっていること、予算をほとんど付けない「モデル事業」が中心になっていること、などの限界があります。
■知り合いのお通夜に参列
知り合いが脳溢血で亡くなり、お通夜に参列しました。
まだ、64歳の悔やまれる最後でした。
11月5日(月)

■後期高齢者医療で要請と懇談

来年4月から後期高齢者医療制度が始まりますが、医療費削減を目的に高齢者に安上がりの医療をもたらすものです。
今日は、日本共産党千葉県委員会と同千葉県地方議員団で、運営主体である千葉県後期高齢者医療広域連合を訪れ、要請と懇談を行いました(右上の写真)
記事はこちら⇒
広域連合はこちら⇒
■木下街道の歩道整備で県に要請
地域住民と木下街道(県道市川印西線)の歩道整備について、県葛南地域整備センターに促進を要請しました。
また、歩行に障害となる電柱の移設や凸凹の解消なども合わせて要請。現地を確認して改善することになりました。
これには、岩井友子市議(左上の写真右から2人目)も一緒でした。
葛南地域整備センターはこちら⇒
■中小企業振興条例について聞き取り
県経済政策課から、中小企業振興条例について取り組みの状況や特徴などについて聞きました。
条例はこちら⇒
■暮らしの相談
住んでいる借家が建て替えのために出なければならなくなった高齢の女性からの相談を受けました。
11月4日(日)

■障千連総会であいさつ

障害者の生活と権利を守る千葉県連絡協議会(障千連)の定期総会が開かれ、あいさつしました。
いま、民意が政治を動かし始め、障害者の分野でも生活を圧迫している障害者自立支援法の見直しが検討されています。
こうした背景に、障千連などの運動があります。
■青年の雇用などで懇談
11月3日(土)

■船橋市内を宣伝カーで訴え

金沢和子市議(左の写真左)と船橋市内を宣伝カーで訴えました。
大企業いいなりとアメリカいいなりの自民党政治に、国民の暮らしが深刻になっている要因があること、福田総理と小沢民主党代表との密室会談は政治をゆがめる恐れのあること、日本共産党は政治を大本から切り替えていく決意であること、などを話しました。
聞いてくれていた女性が、「演説会には志位さんが来るんですね。ぜひ、行きたい」といって、日時をメモしていきました。いままで志位委員長の話は聞いたことがないという方でした。
■後期高齢者医療制度中止の署名行動
船橋駅北口で、来年4月から始まる予定の後期高齢者医療制度の中止を求める署名行動を日本共産党として行いました。
「医療費を減らすために、75歳以上の高齢者だけを切り離して差別医療を進めるひどい制度の中止を」と訴えると、少なくない方が署名をしてくれました。
この宣伝には、日本共産党の浮揚幸裕県委員長や仁木利則西部地区委員長、地元の支部のみなさんも参加しました。
11月2日(金)

■船橋市福祉会館を視察

伊藤昭博、渡辺ゆう子(写真中央)両市議と、船橋市薬円台にある「船橋市社会福祉会館」を視察しました。
この会館は、老人福祉センター、マザーズホーム、保健センター、身体障害者福祉センター、母子福祉センター、包括支援センターの6つの事業所が集まっている施設です。
かなり手狭になっていますが、職員のみなさんの努力が、肌で感じられました。
■健康福祉部より聞き取り
11月1日(木)

■県議団会議

12月議会に向けた議論や決算委員会について話し合いました。
■本町寄席を鑑賞
船橋市本町地域で活動を進めている「100歳まで買い物できるまちづくりの会」が主催する本町寄席が開かれました(写真)。今年で8回目になります。
今回は、音曲の松乃家扇鶴さんと落語の三遊亭笑遊さんが出演。爆笑に次ぐ爆笑でした。
2007年10月〉〉
2007年12月〉〉
過去の日誌・未来の日誌〉〉
表紙のページに戻る〉〉