習志野基地の火薬庫の増強で 防衛省に住民説明会開催の要望を 党議員団が3市に要請 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
(2010年5月31日) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
ニューストピックスのページ戻る〉〉 日誌のページに戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 議員団が4月、防衛省に説明会の開催を要請したのに対し、同省は自治体が開く説明会への出席は検討すると回答しました。5月には議員団が住民への同省交渉報告会を開き、説明会開催を求める署名を呼びかけたところ、10日足らずで約1500人分が集まりました。 ![]() 松本副市長は「3市で共通の対応をしようとやっている」と回答。八千代市の担当者は、「この問題は、3市による情報連絡会議で対応してきた。申し入れは市長に伝える」と答えました。 ※右上の写真は、船橋市への申し入れ。 左から、遠藤淳八千代市議、渡辺ゆう子船橋市議、中沢学船橋市議、 一人おいて、植田進八千代市議、馬場のぶあき習志野市議、石川敏宏船橋市議。 ※左の写真は、たまたま、今日、行われていたパラシュート降下訓練の様子。 飛行機から降下しているのがわかります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
ニューストピックスのページ戻る〉〉 日誌のページに戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |