自衛隊習志野基地の訓練中止
火薬庫とパトリオットミサイルの撤去もとめて

日本共産党が防衛省に要請


(2012年4月18日)
ニューストピックスのページ戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉

 4月18日に日本共産党がおこなった防衛省への要請書は以下の通りです。

自衛隊習志野演習場での降下訓練の中止
火薬庫とパトリオットミサイルの撤去を求める要望書

防衛大臣 田中 直紀 様
2012年4月18日
日本共産党 船橋市議団
同   習志野市議団
同   八千代市議団

 3月22日午前9時35分ごろ、陸上自衛隊習志野演習場において、新型パラシュートの投下試験中に、75キログラムの人体ダミーが二体、演習場の外に落下するという事故が起こった。

 幸い、人的被害はなかったものの、もし落下地点に人がいたら取り返しのつかない事態になっていたことも十分考えられる。

 もともと、習志野演習場は敷地境界まで住宅や事務所が建っており、人口密集地に位置しているため、周辺住民の生活への影響は極めて大きなものとなっている。頻繁に繰り返されるパラシュート降下訓練は夜間にもおよび、騒音被害が拡大し多くの苦情が寄せられている。

 こうした状況を踏まえれば、都市部の住宅密集地に演習場が存在していること自体に問題があるのは明らかである。

 2年前の4月にも同趣旨の申し入れを行っているが、まったく改善されないまま、こうした事故が繰り返されたのは由々しき事態だと考える。

 また、昨年4月から使用されている21トンの火薬庫について、大震災を機に、市民の不安がさらに広がっている。にもかかわらず、いまだに責任ある説明会さえ行われていない。少なくとも、防衛省として周辺住民への説明は、最低限の責務だと考える。

 さらに、北朝鮮の「ロケット」発射などにともなって、習志野基地に配備されているパトリオットミサイルが実戦に加わることになれば、市民の安全が根底から脅かされることになるのは明らかである。

 国同士の意見の違いは外交交渉によって解決されるべきであり、武力によるべきではない。

 しかも、習志野基地のように周辺に人家が密集している場所での事実上の戦闘行為などあってはならないのは当然のことである。

 よって、以下の項目について重ねて強く要求するものである。


1、今回の場外降着事故について原因と責任を明らかにし、公表すること。
  住宅密集地である習志野演習場でのパラシュート降下訓練は中止すること。
  場外降着の恐れのあるテスト及び訓練は中止すること。

2、火薬庫について防衛省として市民への説明を行うこと。
  住民の不安が広がっている火薬庫は、撤去すること。

3、習志野基地及びその周辺でのパトリオットミサイルの実戦準備は行わないこと。
  習志野基地のパトリオットミサイルは撤去すること。

以上

〔過去の習志野自衛隊基地関連ニュース〕
2010年12月23日 習志野基地のパラシュート部隊が中国軍想定し演習か―
2010年11月26日 日本共産党が習志野基地の火薬庫建設現場を視察
2010年5月31日 習志野基地の火薬庫建設などで周辺3市に要請
2010年4月23日 習志野自衛隊基地の火薬庫と騒音で防衛省に申し入れ
2010年2月17日 自衛隊習志野基地の火薬庫やパトリオットミサイルを視察
2009年1月19日 自衛隊習志野基地への火薬庫建設で防衛省から聞き取り
2008年12月2日 自衛隊習志野基地に現在の21倍の新火薬庫新設計画
2008年8月2日 自衛隊がパトリオットミサイルの実戦訓練
2008年3月13日 自衛隊のパラシュート訓練事故で防衛省に訓練中止を要請
2007年12月25日 新型ミサイル配備に抗議集会とデモ
2007年12月22日 新型パトリオットミサイル強行配備抗議集会での訴え
2007年11月30日 新型ミサイル配備強行で抗議
2007年11月23日 習志野基地のミサイル配備で聞き取り
2007年9月19日 新型パトリオットミサイルPAC3配備中止を申し入れ
2007年7月5日 旧日本軍の毒ガス調査で防衛省に要請
2007年6月24日 自衛隊が津田沼駅での宣伝も監視
2005年12月12日 米軍再編で千葉県の自衛隊が一体化
2004年2月29日 旧日本軍の毒ガス存在可能性Aランクの旧軍習志野学校跡地
2003年12月23日 イラク派兵反対集会に1200人余

ニューストピックスのページ戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉