高校野球場にパラシュート降下
日本共産党が
陸上自衛隊に訓練中止要求


(2012年7月9日)
ニューストピックスのページ戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉

 陸上自衛隊第一空てい団(習志野駐屯地、千葉県船橋市)のパラシュート降下訓練中の隊員が誤って近くの習志野高校グランドに降りた問題で船橋、習志野、八千代3市の日本共産党市議団は7月9日、同駐屯地に抗議し訓練中止を要請しました。

 各市議、入沢俊行(衆院2区)、斉藤和子(衆院4区)両党地区常任委員、丸山慎一県議ら8人が参加しました。

 右の写真は、習志野駐屯地の第一空てい団内会議室。左から、渡辺優子、中村健敏、市川寿子、入沢俊行、中沢学、丸山慎一、斉藤和子の各氏。

要望書全文は、下欄に掲載。

 事故は、6月29日午前11時15分ごろ、駐屯地に近い習志野演習場(船橋市、八千代市)へパラシュート降下訓練中の隊員1人が演習場フェンスから南に10mの習志野市立習志野高校野球部グランドに降りたものです。

 要請では、グランドに人がおらず人的被害無なかったが、重大な事態になりかねなかったと指摘。

 面積も狭く住宅密集地で幹線道路も通るため、降下訓練に最もふさわしくない演習場としてこれまで訓練中止を求めてきたにもかかわらず、事故が起こったことに対し、「絶対に許すことができない」と抗議しました。

 今年3月にも場外への降着事故が起こり、2004、2006、2008年と事故が繰り返されたことを批判。「原因と責任を明らかにし、パラシュート降下訓練の中止を」と強く要求しました。

 第一空てい団の広報は、事故の原因について隊員が風向きなど状況判断を誤ったこと、上昇気流の回避行動が不十分だったこと、降着地域に降りることを優先しなかったことをあげ、「このようなことがないよう対策を講じていく」としましたが、訓練は今後も行う考えを示しました。

 要請参加者は「十数回も降下している隊員でも、演習場外へ降着してしまうことがある以上、訓練は中止すべきだ」とあらためて求めました。

〔しんぶん赤旗・2012年7月10日付より〕

【空てい団側の説明と質疑の内容は以下の通り】

 要望に参加したのは、日本共産党の渡辺優子、中沢学両船橋市議、市川寿子習志野市議、中村健敏八千代市議、斉藤和子(衆院4区)、入沢俊行(衆院2区)両西部地区常任委員、丸山慎一県議。

〔事故の状況〕

 対応した陸上自衛隊第一空てい団広報担当の説明は以下の通り。

 6月29日11時13分、330m上空で大型ヘリから降下した5人の中の一人が、習志野高校グランド内の外柵から10mの所に落下。

 この隊員は十数回の降下経験を持つ練度を持った隊員だったが、状況判断を誤ったため場外降着事故に至った。

 当時(10時35分現在)、北から東へ70度の方向から秒速7mの風が吹いていたが、基準(縦10m/秒、横8m/秒)内で問題はなかった。

 事故原因は、次の3点。

 第1に、風下に正対して抑制しながら降りなければならないのに、風向きを誤ったこと。
 第2に、上昇気流に乗ってしまったのに回避動作を行わなかったこと。
 第3に、降下場から外れないようにするのが第一なのに背嚢(リュックサック)を外すのを優先させたこと。

 今後の対策として、

 @いままで風向きを知らせるために1カ所でたいていた煙を2カ所に増やす。
 A上昇気流の回避行動について教育を義務づける。
 B背嚢の切り離しなどの優先順位を徹底する。

 の3点を確認した。

〔参加者との1問1答〕※文責はホームページ管理者

問い:これからもあり得ると思うが、どうか?
答え:起こさないよう努力はするが、100%無いとは言えない。

問い:事故が起きてけが人などが出た場合、誰が責任を負うのか?
答え:国が責任を負う。

問い:ベテランの隊員で、風速なども基準内なのに、なぜ事故が起きたのか?
答え:我々も「なぜ」とは思う。普通に降りてれば大丈夫なはずなのだが…。

問い:事故を起こさないために演習はやめてほしいのだだ、どうか?
答え:演習は続ける。

問い:優先順位とはなにか、もう少し詳しく教えてほしい。
答え:降下場の範囲からでないことを最優先するということ。降下時は、あと50mになったら、背嚢を外して両足を自由に使えるようにする。今回は、操縦よりも、背嚢を外すことを優先させたために、誤った。本来、(自分の命を優先させるのではなく)操縦を優先させなければならないことになっている。

問い:上昇気流の教育を義務付けるとは、どういう意味か?
答え:上昇気流は落下傘を持ち上げて、滞空時間を長くするため風の影響を受けることになる。本来、上昇気流に巻き込まれたら、操縦かんを引いて外れることになっている。そのことは初期の訓練時に教えられていることなので、知っているはずであり、降下訓練時に、あらためて教育することはない。しかし、こういう事故が起こったので、訓練時の教育に義務付けたということ。

問い:降下場所を外れないように優先させるということは、命より優先ということになるのか?
答え:(うなずく)

問い:降下場の広さはどのくらいなのか?
答え:1000m×640mで、その周りの安全のための予備を含むと、1500m×750m。普通に降下すれば、その中に納まるように計算されている。

問い:なぜ、住宅地でやらなければならないのか?
答え:習志野でやることに、ある程度のこだわりはあるが、他の演習場でもやっている。習志野より狭いところもある。

問い:全国7カ所の演習場で、習志野が一番狭いはずだが?
答え:演習場そのものの面積は、習志野が一番狭い。しかし、演習場の中には、でこぼこや川などがあって、降着場の面積をとれないところもある。降着場の面積で言うと、習志野より狭いところもあるということ。
ちなみに、他の演習場の降下場の面積は、

矢臼別(北海道)1200×500
東富士(静岡県)2500×1100
日出生台(大分県)1500×400
饗庭野(滋賀県)700×400
岩手山(岩手県)500×200
相馬原(群馬県)データなし
習志野(千葉県)1000×640


他の演習場と比べて、習志野はなだらかで、基本の訓練には絶好の場所になっている。しかも、空てい団が習志野にあるので、他に行くとなると時間がかかる。

以上のようなやり取りのあと、「百歩譲って訓練が必要だとしても、他の場所で整備してやればいい。今回の事故も、ベテランの隊員で、風も強くなく、何の問題もなかったのに、安全のための予備面積をも乗り越えて、場外に行ってしまった。これは、事故を100%防げないということで、住民が常に不安を感じなければならないということ。こうした場所での訓練は、中止以外にない」と厳しく求めました。

パラシュート降下訓練での
習志野高校への落下事故に抗議し
習志野演習場での降下訓練の中止を求める要望書


防衛大臣 森本 敏 様
2012年7月9日
  日本共産党  船橋市議団
同   習志野市議団
同   八千代市議団

 6月29日午前11時15分ごろ、陸上自衛隊習志野演習場でのパラシュート降下訓練中に、演習場に隣接する習志野高校のグランドに落下するという事故が起こった。

 幸い、グランドに人がいなかったため人的被害は出なかったが、もし高校生が練習中だった場合、負傷者が出るなどの重大な事態になりかねない事故だった。

 日本共産党は、この間、習志野演習場が全国の降下訓練実施演習場の中でもっとも狭く、周辺には住宅などが密集し、幹線道路も通っているため、演習には最もふさわしくない演習場であることを指摘し、訓練の中止を求めてきた。

 にもかかわらず、こうした要望が受け入れられない中で、今回の事故が起こったことは絶対に許すことはできず、厳しく抗議するものである。

 しかも、場外降着事故は3月22日にも新型パラシュートの投下試験中に起こっており、2004年、2006年、2008年にも発生している。

 そのたびに防衛省は「今後事故が起きないよう万全の体制をとる」などと答えてきたが、それが何の保障にもならないことは、事故が繰り返されてきている事実を見れば明らかである。

 周辺の住民は、常にこうした事故の危険にさらされた生活を強いられており、それを解決して平穏な生活を送るためには、訓練を中止する以外にない。

 よって、防衛省に対して、今回の場外降着事故について原因と責任を明らかにするとともに、習志野演習場でのパラシュート降下訓練の中止を強く要求するものである。

以上

〔過去の習志野自衛隊基地関連ニュース〕
2012年4月18日 習志野自衛隊基地の降下訓練中止などを求め防衛省に要請
2010年12月23日 習志野基地のパラシュート部隊が中国軍想定し演習か―
2010年11月26日 日本共産党が習志野基地の火薬庫建設現場を視察
2010年5月31日 習志野基地の火薬庫建設などで周辺3市に要請
2010年4月23日 習志野自衛隊基地の火薬庫と騒音で防衛省に申し入れ
2010年2月17日 自衛隊習志野基地の火薬庫やパトリオットミサイルを視察
2009年1月19日 自衛隊習志野基地への火薬庫建設で防衛省から聞き取り
2008年12月2日 自衛隊習志野基地に現在の21倍の新火薬庫新設計画
2008年8月2日 自衛隊がパトリオットミサイルの実戦訓練
2008年3月13日 自衛隊のパラシュート訓練事故で防衛省に訓練中止を要請
2007年12月25日 新型ミサイル配備に抗議集会とデモ
2007年12月22日 新型パトリオットミサイル強行配備抗議集会での訴え
2007年11月30日 新型ミサイル配備強行で抗議
2007年11月23日 習志野基地のミサイル配備で聞き取り
2007年9月19日 新型パトリオットミサイルPAC3配備中止を申し入れ
2007年7月5日 旧日本軍の毒ガス調査で防衛省に要請
2007年6月24日 自衛隊が津田沼駅での宣伝も監視
2005年12月12日 米軍再編で千葉県の自衛隊が一体化
2004年2月29日 旧日本軍の毒ガス存在可能性Aランクの旧軍習志野学校跡地
2003年12月23日 イラク派兵反対集会に1200人余

ニューストピックスのページ戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉