海老川で高濃度の放射能汚染を検出 県議会で川底の泥の除去を求める 丸山慎一県議代表質問 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(2012年3月7日) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ニューストピックスのページ戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
環境省が昨年12月22日に発表した調査結果によれば、船橋市内を流れる海老川の八千代橋(国道14号線のすぐ北側の橋)付近の川底の泥から、1キログラム当たり6400ベクレル(セシウム134・2900Bq/kg、セシウム137・300Bq/kg)という高濃度の放射能が検出されました。泥の採取日は11月4日です。 この放射能は、福島第1原発の事故によって飛散した大量の放射性物質が地上に落下し、雨で川に集められたものです。専門家も、「台風などの大雨によって一気に東京湾に流れ込む可能性があるため、その前に取り除く必要がある」と指摘をしています。 日本共産党の丸山慎一県議は2月27日の県議会代表質問でこの問題を取り上げ、「海老川は県が管理している河川であり、県の責任で一刻も早く、除去するべきだ」と求めましたが、県は、「生活圏の除染作業が一定程度進展したのちに実施を検討する」と後回しにする姿勢に終始しました。 放射能汚染は、風評被害を広げ、東京湾の漁業に大打撃を与えています。その上、河川を通じた放射能の流入が現実のものになってしまえば、ますます被害が広がるのは明らかです。 県は、こうした状況を深刻に受け止め、一刻も早く、事態打開に乗り出すべきです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〔過去の震災原発事故関連ニュース〕 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ニューストピックスのページ戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |