東京湾の三番瀬 ラムサール条約への登録目指し 環境省から聞き取り |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(2010年8月6日) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ニューストピックスのページ戻る〉〉 日誌のページに戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2012年のラムサール条約締約国会議(5月にルーマニアで開催)で東京湾最奥部の最後の干潟・三番瀬の登録をめざす千葉の干潟を守る会、三番瀬を守る会などが8月6日、環境省から聞き取りを行いました(右の写真)。 7月26日の「ラムサール条約湿地候補地検討会(⇒)」で、三番瀬が満たしているとする登録基準項目を同省が変更した点などを質問しました。 日本共産党の丸山慎一県議、浜田文・志位和夫衆議院議員秘書らが同席しました。 同検討会で三番瀬が該当するとした項目は、9つの登録基準のうち、基準5「定期的に2万羽以上の水鳥を支える湿地」と基準6「水鳥の個体群において個体数の1%を定期的に支えている湿地」。 前回検討会では、このほかに湿地の規模や生物多様性にかかわる基準1、7、8を満たすとしていました。 同省は、「前回と考え方は変わっていない。途中の案であり検討中」と述べました。 会の人たちが、湿地の規模に関する基準1が外れ、登録への重要度が低くなることに懸念を示すと、同省は「数字だけで考えるわけではない」と述べました。 候補地は現段階で161カ所、8月24日の検討会で最終的に決めることも明らかにしました。 会の人たちは、6月30日の県三番瀬再生会議で、三番瀬全体の登録が困難な際は、船橋側だけの先行的・段階的登録の推進が合意されたことをあげ、「これは大きな意義ある一歩。ぜひ、段階的登録を実現し、全体的な登録に結び付けてほしい」と求めました。 〔しんぶん赤旗・浅野宝子記者〕 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ニューストピックスのページ戻る〉〉 日誌のページに戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〔過去の三番瀬関連ニュース〕 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|