県が三番瀬再生会議を廃止へ 行政主導で周辺の開発へ懸念広がる |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(2010年9月24日) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ニューストピックスのページ戻る〉〉 日誌のページに戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月21日に開かれた三番瀬再生会議で、県が「会議のあり方を抜本的に見直し、新たな推進体制を次回の会合(12月22日開催予定)で示す」と、三番瀬再生会議の廃止を表明しました。 再生会議は、三番瀬の再生・保全及び利用について知事に意見を述べるために設置され、鳥類の専門家や環境保護団体の代表など22人で構成されています。 2004年12月、再生計画をまとめた「三番瀬円卓会議」の後継組織として発足してから、今回の会議を含めて31回開かれてきました。会議では、すべての情報や議事録が公開され、会議の場で傍聴者も発言をする機会があるなど、県民に開かれた会議運営もなされてきました。 しかし9月県議会で自民党が「再生事業がほどんど進んでいない」として、「再生会議の解散も含めて検討すべき」と知事に迫りました。知事も「必ずしもすべての事業が順調に進んでいるわけではないので、再生会議も見直して、行政が主体的に、スピード感を持って取り組みたい」と応え、今回の表明になったものです。 三番瀬を通る第二湾岸道路の建設や人工干潟の造成など、大規模開発が再浮上し加速するのではないかとの懸念が広がっています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ニューストピックスのページ戻る〉〉 日誌のページに戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |