野田総理の地元 千葉県船橋市内で 原発いらないデモと集会に2250人 志位和夫委員長も飛び入りで参加 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(2012年7月8日) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ニューストピックスのページ戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 呼びかけたのは、脱原発杉並、脱原発中野も、脱原発船橋(仮)などです。 高円寺や阿佐ヶ谷などで脱原発の集会やデモにとりくんできた若者たちが、JR総武線の黄色い電車に乗って、「野田退治」にやってきました。 これに船橋周辺の市民が呼応して共同の輪が広がり、参加者は2250人(主催者発表)にふくれあがりました。 ![]() 30分間、出発前集会が行われ、10人近くが次々とマイクを持って訴えました。 その中には、雨宮処凛さんも。 そして、日本共産党の志位和夫委員長も飛び入りで参加。「福島の事故原因もわからず、安全対策もほとんどとられていない中での原発再稼働は絶対に認められない」と訴えました。 いよいよデモが出発。 その前に、「この取り組みは非暴力です。挑発には乗らないでください。警察官のいうことは聞いてください」との注意がありました。 ![]() デモの先頭には、トラックに巨大なスピーカーとアンプを乗せた“サウンドカー”が陣取っています。 大音量でロック調の音楽を流しながら、リズムに乗って「原発反対」と叫ぶと、デモ参加者が(原発反対)と合わせます。 「大飯を止めろ」(大飯を止めろ)、「子どもを守れ」(子どもを守れ)、「未来を守ろう」(未来を守ろう)、「みんなで守ろう」(みんなで守ろう)と繰り返し呼びかけました。 ![]() デモは、西船橋駅前を回って船橋駅北口の天沼公園まで、1時間30分の行進でした。 参加者は、「ずいぶん歩いたけど、ぜんぜん疲れなかった。あのリズムがいいんだね」と話していました。 (動画はこちら⇒) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〔過去の震災原発事故関連ニュース〕 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ニューストピックスのページ戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |