「原発いらない」
敬老の日は野田KOの日
黄色い電車連合プレゼンツ

野田退治デモ第4弾に1100人



(2012年9月18日)
ニューストピックスのページ戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉

動画はこちら⇒

 千葉県船橋市で9月17日、「敬老の日は野田KOの日! 黄色い電車プレゼンツ脱原発デモin船橋」が行われました。

 参加した市民約1100人は「原発いらない」「野田首相はやめろ」などとコールしながら行進しました。呼びかけは「脱原発船橋(仮)」とJR中央線・総武線沿線の原発に反対する市民団体の有志「黄色い電車連合」。

 日本共産党の志位和夫委員長がこのデモに参加し、「原発いらない!」と声を上げ、およそ1時間にわたってJR船橋駅周辺を参加者と一体となって歩き通しました。同デモへの参加は3回目です。

 志位氏は、デモ出発前の「始球式」にピッチャー役で登板。空振り三振で“原発アウト”をとると、参加者から大きな歓声が。志位氏は「再稼働反対!」の声を上げました。

 ドラム隊や老若それぞれの隊列にかわるがわる加わった志位氏。自らドラムのスティックを握り、「再稼働、反、対!」とリズムを取りながら唱和しました。沿道やマンションの上階から声援を送る人たちにも手をふりかえし、汗をにじませ、最後まで歩きました。

 敬老の日にちなんだ「先輩ブロック」がデモの先頭に設けられました。新日本婦人の会船橋支部の女性(67)は、支部で作った「原発NO、自然エネルギーへ」と書かれた横断幕を仲間と持って行進。「原発再稼働だけでなく、消費税増税のことでも野田首相には怒りでいっぱい」と話しました。

 「初めてドラムを手にしてデモに参加しました」というのは、兵庫県西宮市の男性(15)。「原発なしでも電力は足りたと証明されました。野田首相は地元の声を受けとめてほしい」

〔「しんぶん赤旗」9月18日付より〕

〔過去の震災原発事故関連ニュース〕
2012年9月7日 東京電力が家庭用電気料金を9月から引き揚げ
2012年8月10日 地域防災計画の見直しで千葉県に申し入れ
2012年7月8日 野田総理の地元で原発いらないデモ――2250人が参加
2012年5月6日 高まる世論反映し 国内すべての原発が停止
2012年4月27日 タケノコやシイタケの放射能汚染で生産者が千葉県に要請
2012年3月31日 石原東京都知事が「鋸山に原発つくれ」と暴言
2011年12月21日 千葉県食文化研究会が学校給食の放射能汚染対策で県要請
2011年12月13日 学校給食の放射能測定器を県が6台購入へ
2011年12月13日 東京湾の入り口に2基の原子炉が常駐
2011年11月29日 水源地に放射性物質の埋め立てやめてと県に要請
2011年10月18日 日本共産党が住民とともに船橋市に放射能対策で要請
2011年10月16日 県の液状化対策支援制度を利用しているのはわずか1・8%
2011年10月4日 放射能の除染について県に緊急の申し入れ
2011年9月27日 大震災当日 船橋港で240pの津波観測
2011年9月9日 放射能被害から子どもの健康を守るため県に申し入れ
2011年8月31日 コスモ石油の爆発炎上現場を視察
2011年7月22日 放射能に汚染された牛肉に関して県に緊急申し入れ
2011年7月14日 原発撤退目指し8000人分の署名を国会に提出
2011年7月6日 明るい会が原発被害への補償などで東電千葉支社に要請
2011年6月9日 日本共産党千葉県議団が浦安市の液状化被害を調査
2011年6月7日 日本共産党県議団が千葉県環境研究センターを訪問
2011年5月28日 原発対策を求めて臨時議会に意見書を提出――日本共産党
2011年5月20日 知事に被災地に行って声を聞くよう日本共産党が要求
2011年5月17日 千葉県革新懇が被災者救援・原発事故対策で県に要望
2011年5月16日 日本共産党が放射能漏れ事故で県に緊急の申し入れ
2011年5月10日 日本共産党千葉県議団が県内被災地を視察
2011年3月25日 大震災への対策で県に2回目の申し入れ
2011年3月16日 大震災被災者救援募金58万円寄せられる
2011年3月12日 大地震で液状化した船橋市内の現場を調査

ニューストピックスのページ戻る〉〉
日誌のページに戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉