「大飯原発とめろ」 首相のお膝元で反対デモ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(2012年7月16日) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ニューストピックスのページ戻る〉〉 日誌のページに戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() デモに先立つ集会で、「原発巨人軍」の松本るきつらさんは「再稼働やむちゃな増税など、国民に危険球を投げ続ける野田佳彦投手には退場を命じます。審判はわれわれ国民です」とのべ、会場を沸かせました。 はるばる仙台市からきた吉田若葉さん(33)は「黙っていられなくてきました。人間には原発を管理する技術はありません。電力は足りているのに再稼働なんて」と、憤ります。 ![]() 住民が、沿道やマンションの窓からデモ隊に向かって手を振っていました。 そのなかの1人、中3の女生徒は「応援の気持ちをこめて手を振りました。原発があると、事故がまた起きるかもしれない。他の発電方法も考えられているので、できる限り原発は使ってほしくない」と話していました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
志位委員長が参加 千葉県船橋市内で開かれた原発再稼働中止を求める集会で、同市在住の日本共産党の志位和夫委員長は「毎週金曜日に官邸を包囲しているデモが、野田首相を追い詰めています」とあいさつしました。 「『大きい音だね』とデモの感想を述べた首相は『音じゃない』と批判され、『多くの人びとの声を受け止める』といわざるをえなくなりました。それなら、『原発の再稼働は今からでもやめろ』といわなければなりません」との訴えに、「そうだ」の声が上がりました。 志位氏が「日本からすべての原発をなくしましょう。一緒にがんばりましょう」と呼びかけると、大きな拍手とドラムのリズムが響き渡りました。 志位氏は集会後、デモに連なり、「再稼働反対」「子どもを守れ」と連呼。マンションのベランダから次つぎに顔を出す住民と手を振り合い、沿道を歩く人たちと握手を交わし、1時間20分にわたって歩きました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〔過去の震災原発事故関連ニュース〕 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ニューストピックスのページ戻る〉〉 日誌のページに戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |