原発なくても夏の電力は足りていた
再稼働は必要なし
ただちに原発ゼロ実現を


(2012年9月19日)
ニューストピックスのページ戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉

 夏が終わり、原発がなくても電力は足りていたことが明らかになりました。
 もう再稼働は必要ありません。政府は、ただちに「原発ゼロ」を決断し、実施に移すべきです。

国民的な節電努力で
猛暑を乗り切る


 各電力会社のこの夏の電力消費量とそのときの電力供給能力が明らかになりました(下表参照)。

 各電力会社は4月、「猛暑」を想定してこの夏の電力の必要量を想定していました。そして、実際の気温は、猛暑日を観測する日が続くなど、暑い夏となりました。

 しかし、電力の使用量は「猛暑」どころか、「平年並み」の気温での想定をも下回る結果となりました。これは、国民的な節電努力の結果であり、「夏を乗り切れない」と主張していた政府の見通しがいかに意図的なものだったかを示しています。

〔電力各社の今夏の最大電力需要と供給力〕
電力会社 最大需要
(万kw)
記録日 当日供給力
(万kw)
供給余力
(%)
北海道 463 8月22日 500 7・9
東北 1364 8月22日 1458 6・9
東京 5078 8月30日 5453 7・4
北陸 526 8月22日 575 9・2
中部 2478 7月27日 2660 7・3
関西 2682 8月 3日 2756
※原発除く
2・7
※原発除く
中国 1085 8月 3日 1198 10・4
四国 526 8月 7日 603 14・6
九州 1521 8月26日 1626 6・9
        ※稼働中の関西電力大飯原発3・4号機の出力合計236万kw
        ※原発のない沖縄電力は除く


原発再稼働の
関西電力も足りていた


 大飯原発3・4号機(出力合計236万kw)を再稼働させた関西電力でも、原発がなくても電力は足りていたことがわかりました(上表参照)。

 それでも関西電力は、「原発がなければ供給余力は2・7%で、政府が必要だとしている3%を下回っている」とあくまでも原発に固執する姿勢を示しています。

 しかし、少ないと言っても余力があるのは事実であり、もっと余裕が必要というのであれば、中部電力などから電気をもらえば済む話です。

 原発事故という命と暮らしを根底から壊すような事態を考えれば、電力に余裕がある以上、ただちに原発の運転をを止めるのは当然の措置です。


〔過去の震災原発事故関連ニュース〕
2012年9月19日 「原発ゼロ」かかげる政府のエネ戦略―中身は「原発存続宣言」
2012年9月18日 敬老の日は野田KOの日―野田退治デモ第4弾
2012年9月7日 東京電力が家庭用電気料金を9月から引き揚げ
2012年8月10日 地域防災計画の見直しで千葉県に申し入れ
2012年7月8日 野田総理の地元で原発いらないデモ――2250人が参加
2012年5月6日 高まる世論反映し 国内すべての原発が停止
2012年4月27日 タケノコやシイタケの放射能汚染で生産者が千葉県に要請
2012年3月31日 石原東京都知事が「鋸山に原発つくれ」と暴言
2011年12月21日 千葉県食文化研究会が学校給食の放射能汚染対策で県要請
2011年12月13日 学校給食の放射能測定器を県が6台購入へ
2011年12月13日 東京湾の入り口に2基の原子炉が常駐
2011年11月29日 水源地に放射性物質の埋め立てやめてと県に要請
2011年10月18日 日本共産党が住民とともに船橋市に放射能対策で要請
2011年10月16日 県の液状化対策支援制度を利用しているのはわずか1・8%
2011年10月4日 放射能の除染について県に緊急の申し入れ
2011年9月27日 大震災当日 船橋港で240pの津波観測
2011年9月9日 放射能被害から子どもの健康を守るため県に申し入れ
2011年8月31日 コスモ石油の爆発炎上現場を視察
2011年7月22日 放射能に汚染された牛肉に関して県に緊急申し入れ
2011年7月14日 原発撤退目指し8000人分の署名を国会に提出
2011年7月6日 明るい会が原発被害への補償などで東電千葉支社に要請
2011年6月9日 日本共産党千葉県議団が浦安市の液状化被害を調査
2011年6月7日 日本共産党県議団が千葉県環境研究センターを訪問
2011年5月28日 原発対策を求めて臨時議会に意見書を提出――日本共産党
2011年5月20日 知事に被災地に行って声を聞くよう日本共産党が要求
2011年5月17日 千葉県革新懇が被災者救援・原発事故対策で県に要望
2011年5月16日 日本共産党が放射能漏れ事故で県に緊急の申し入れ
2011年5月10日 日本共産党千葉県議団が県内被災地を視察
2011年3月25日 大震災への対策で県に2回目の申し入れ
2011年3月16日 大震災被災者救援募金58万円寄せられる
2011年3月12日 大地震で液状化した船橋市内の現場を調査

ニューストピックスのページ戻る〉〉
表紙のページに戻る〉〉