三番瀬が埋め立ての第2の危機 整備委員会に 環境問題専門家や公募委員を 守る会が県に要請 |
||
(2011年12月19日) |
||
ニューストピックスのページ戻る〉〉 日誌のページに戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |
||
|
||
長年埋め立て計画にさらされながら、住民運動によって守られてきた千葉県の干潟・浅瀬「三番瀬」は、森田健作県知事就任以降、埋め立ての動きが再燃し、環境破壊につながる「第2の危機」とでもいう事態となっています。こうしたなか、埋め立てや人工干潟化に反対する三番瀬を守る連絡会が16日、三番瀬の保全に向け県に要請しました。 今年度から始まった県の「市川海岸塩浜地区護岸整備委員会」では、「改修護岸の前面海域に砂付けをするべき」という人工干潟化の大合唱がされています。市川市も、広報の特集で「砂付けによる干潟の再生」を強く主張しています。 守る会は、こうした動きに強く抗議。同委員会では、三番瀬に生息する生物の希少性を否定するなど事実に反する発言が出ている実態を批判。環境問題の専門家や公募委員をメンバーに加えることを求めました。 県は、「同委員会は砂付けをするかどうかを決める場ではない。将来に向けて安全に配慮した護岸を検討するということだ」などと答えました。 同席した日本共産党の丸山慎一県議は、「12月県議会のなかでも、自民党県議が人工干潟化の造成を求める質問をしている。保全を求める県民世論のもとで、かつてのあからさまな埋め立て計画は主張できなくなっているが、『再生』の名による人工干潟化という事実上の埋め立てが狙われている。三番瀬保全に向け、あらためて取り組みを広げていきたい」と話しています。 〔しんぶん赤旗・浅野宝子通信員〕 |
||
|
||
〔過去の三番瀬関連ニュース〕 | ||
ニューストピックスのページ戻る〉〉 日誌のページに戻る〉〉 表紙のページに戻る〉〉 |